公開日 2024年07月02日
こんにちは。市民記者のフジです。
きのこといえば秋のイメージですが、湿度が高い梅雨の時期にもいろいろなきのこが発生するそうです。
今日はきのこに夢中な長男の希望で、野川公園に出かけました。
訪れたのは自然観察園の東側、きのこ探しの後はわき水広場で水遊びをしました。

自然観察園の入口付近。大きなネムノキが花を咲かせています。

定期的に観察会を行っているそうですよ。

入口近くにある看板。植物が一覧で紹介されていてわかりやすいです。

ちょうどヤブカンゾウが見頃でした。

きのこを探しながら散策していると「エコスタック」という丸太が積み重なったものを発見。
枯れ木を集めて、生きもののすみかを作っているそうです。きのこの予感。
ありました!3cmほどの柔らかそうなきのこです。他にも複数種が見られました。


緑に癒されながらひょうたん池のそばを歩いていると・・・
色鮮やかなきのこが!
長男によると図鑑で見たタマゴタケらしいです。ほんとかな?
横には食べられた形跡のあるものが。きれいな形で見られて感激です。
自然観察園内の動植物は採集不可なので記念写真を撮りました。

散策で暑くなってきたのでわき水広場へ。自転車で広場のすぐそばまで行けます。
足を入れると、夏でもわき水はひんやりとしていて心地が良いです。

奥にはわき水が出てくる小さな滝があり、楽しんでいました。

野川公園内ではゴマダラカミキリやビッグサイズのかたつむり、カナヘビを見ることができました♪
わき水広場は未就学児が多い印象ですが、下って行った野川では小学生くらいの子たちがたくさん遊んでいましたよ。
次回は野川で魚を観察しようと話しながら帰路につきました。
【関連記事】
9月には彼岸花の群生を見にたくさんの人が自然観察園を訪れます。
野川公園の彼岸花が見頃を迎えています
野川公園 自然観察園
| 場所 | 野川公園北側 | 
|---|---|
| 開園時間 | 9:30~16:30 | 
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) | 
| TEL | 0422-31-9033 | 
| 野川公園HP | むさしのの都立公園「野川公園」 | 
野川公園 わき水広場
| 場所 | 野川公園北東側 | 
|---|
地図
自然観察園
関連記事
- 野川公園の彼岸花が見頃を迎えています (2022年09月30日)





 0422-40-5525
0422-40-5525











