公開日 2025年09月01日
2025年、第二次世界大戦の終戦から80年が経ちます。
私たちが日々暮らす地域にも戦争の痕跡が残っていることを知っていますか?武蔵野市・三鷹市・小金井市の観光連携プロジェクトとして、3市一帯の“武蔵野エリア”に残る戦争遺跡を訪ねるフィールドワーク講座を実施します。戦争に関する地域の歴史を学び、参加者同士での対話を通じて平和を願いましょう。
講座概要
武蔵野エリアの戦争遺跡を訪ねる一日チラシ[PDF:3.44MB]
講座名 | 戦後80年企画 武蔵野エリアの戦争遺跡を訪ねる一日 |
---|---|
日時 | 2025年11月16日(日)9:30〜16:30 ※雨天決行 |
講師 | 牛田守彦さん、吉田守さん (武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会) |
定員 | 40名【先着順】 ※最少催行人数20名 |
対象 | 小学生以上 ※中学生以下保護者同伴 ※自治体連携事業のため、武蔵野市・三鷹市・小金井市に在住・在勤・在学の方に限ります(同行の方も同じです) |
参加費 | 1,500円(大人・子ども同料金) |
主催 | 武蔵野市観光機構 |
企画 | 武蔵野市観光機構、みたか都市観光協会、小金井市観光まちおこし協会 |
後援 | 武蔵野市、三鷹市、小金井市 |
問合先 | みたか都市観光協会 メール info@kanko-mitaka.com |
行程
マイクロバスを利用します。(徒歩移動及び見学あり)
時刻 | 内容 |
---|---|
9:30 | 三鷹駅北口集合 |
10:15 | ミニ講座(会場:三鷹市福祉Laboどんぐり山) |
11:00 | フィールドワーク ・椎の実子供の家(高射砲陣地跡)※下車見学 ・大沢グラウンド通り ※車窓見学 (旧東京調布飛行場門柱、旧特攻隊宿舎跡、掩体壕) ・昼食(会場:武蔵野市役所内食堂) ・都立武蔵野中央公園 ※下車見学 ・小金井市文化財センター ※下車見学 |
15:50 | 質疑応答(会場:小金井市文化財センター) |
16:30 | 三鷹駅北口解散 |
申し込みについて
申込方法
■申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
※お申し込みは1人に1回まで
※1回のお申し込みにつき、お2人まで登録できます(中学生以下は保護者同伴です)。
https://bit.ly/453pOli
■お申し込みには「国内募集型企画旅行ご旅行条件書」へのご同意が必要です。予めご覧ください。
国内募集型企画旅行ご旅行条件書[PDF:289KB]
申込期間
2025年9月8日(月)9:00〜10月17日(金)23:59
※運営事務局(みたか都市観光協会)から送信する「申込受理メール」の受信をもって申込確定となります。
※お申し込みいただいた後、募集定員(満員)になっていた場合、お受けできない旨、メールにてご連絡いたします。
お支払い方法
当日、集合場所にて受付する際に現金でお支払いください。
※おつりのないようご用意ください
注意事項
お申し込みの前に必ず下記をお読みいただき、ご了承ください。
- 未就学児のご参加はお断りさせていただきます。
- 行程は予告なく変更する場合があります。
- 車窓から見学するスポットがあります。
- 添乗員は同行しません。武蔵野市・三鷹市・小金井市の担当者が同行します。
- バスガイドは同行しません。バスを2台利用する場合、案内人として「武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会」の牛田守彦さんと吉田守さんがご案内します。
- 食事は昼食(弁当)のみ付きます。食物アレルギー等の対応はできません。
>