公開日 2025年04月27日
日差しに初夏を感じる日も増えてきましたね。
お散歩していて気持ちの良い季節です。(花粉症を除けば!)
今日ご紹介するのは堀合児童公園から堀合遊歩道にかけての短いお散歩コースです。
堀合は古い地名で、「ほりあわい」と読むのだそう。
大部分が中央線より南側に位置する三鷹市の中で、上連雀の一部分だけ三角の形に中央線の北側に
飛び出しています。
堀合児童公園と堀合遊歩道もそこにあります。
広々とした空間でボール遊びができる貴重な公園です。
(ボール遊びのルールは三鷹市のHPをご参照ください)
写真右手からは中央線を走る電車と三鷹車両センターを眺めることができます。
電車好きキッズにもおすすめ。
設備はシンプルで、鉄棒といくつかの健康遊具、ベンチ、和式トイレがあります。
平日の午前中はボール遊びをする親子や木陰のベンチで休憩する方がいて、
のんびりした空気が漂っていました。
公園の奥から堀合遊歩道につながっています。
都営アパートの給水塔がなんだかノスタルジックな雰囲気。
遊歩道にはタンポポやすみれが咲いていて、つつじがまもなく見ごろを迎えそうです。
謎の構造物。子供がいたら喜んで登りそう。
ここはかつての鉄道線路の跡に作られた遊歩道だそうです。
緩やかなカーブを描く道は当時の線路の形を残しているのでしょうか。
ソメイヨシノのお花見には出遅れてしまいましたが、道路の手前できれいな八重桜を見ることができました。
この写真は4月中旬のもので、下旬に訪れた際は一気に散って花びらの絨毯が広がっていました。
道路の向かいにも遊歩道が続いているようですが、今日のお散歩はここまで。
のんびり歩いて10分ほどの道のりです。
束の間、憩いのひと時を過ごすことができました。
以上、市民記者フジがお届けしました。
堀合児童公園
所在地 | 東京都三鷹市上連雀1丁目15番11号 |
---|---|
HP | https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/088/088894.html(三鷹市HP) |