公開日 2020年08月24日
西多世代交流センターと東多世代交流センターにて、たたみコースターのキットを無料で配布しています。
人が集まるイベントができない中、とってもありがたい企画ですね!
ひとり1セットに、い草のシートが5枚入っています。なくなり次第終了なので気になる方は是非早めにチェックしてください♬
作り方は三鷹市公式動画チャンネルのYouTubeもあるので小さいお子さんと一緒につくるのも楽しいですね!
また作ったコースターの写真を多世代交流センターへ送ると、センターの外側から見える場所に展示してもらえます!
私もさっそく西多世代交流センターへ電話予約してキットを受け取りにいってきました。
キットの中身は
このように今回の企画に協力してくださっている(有)関口十一たたみ店さんのチラシに、い草シートが一枚ついたものが5枚で1セットになっています。
い草シートからは、懐かしい畳のよい香りがします。新品の畳の匂いです。すごく癒されます。香りの宅急便、納得です!
裏面には作り方が書いてあります。
とても簡単に作れそうですね!我が家は千代紙がなかったので小学2年生の息子とマスキングテープで作ってみました。
なかなか可愛くできました!もっといろいろな柄で試したかったのですが、家にあるマスキングテープがこれしかなかったので
今度コースター用に柄を選んで来ようと思います。和風にも洋風にもアレンジできるのも楽しみの一つですね。
お水を飲むのに使ってみました。見た目にも涼しいですね♬
あと4枚作るのが楽しみです!
コースターの作り方や、作ったコースターの写真の送り先も一緒に同封されていますのでご確認ください。
お家で過ごす夏休みの思い出のひとつにいかがでしょうか。
たたみコースターをつくろう!
お申込み先
キットを受けとりたい多世代交流センターへ直接お電話にて申し込み
受付時間 9:00~17:00
東多世代交流センター
電話 0422-44-2150
住所 三鷹市牟礼2-13-19
写真の送り先メールアドレス higashitasedai@city.mitaka.jg.jp
西多世代交流センター
電話 0422-31-6039
住所 三鷹市深大寺2-3-5
写真の送り先メールアドレス nishitasedai@city.mitaka.lg.jp
コースター作り方YouTube
三鷹市公式動画チャンネル
おうちでつながる多世代交流~たたみコースターを作ろう~
協力
この企画は(有)関口十一たたみ店のご協力のもと、三鷹市東・西多世代交流センターの多世代交流事業として行っています。
記事by市民記者テラミコ