公開日 2018年11月04日
まちづくり三鷹では、これから企業を目指す方や新規事業により大きな飛躍を目指す方を対象に「みたかビジネスプランコンテスト」をおこなっています。今回は43件の応募があり、その中から10件のプランが書類審査を通過しました。
最終審査会(プレゼンテーション)は一般公開ですのでどなたでも参観できます。一般参観者が発表プランを評価する「札上げ」やメッセージボードの設置など、ファイナリストへのコンタクトやアプローチの場となる「参加型」の審査会です。
【日時】平成30年11月22日(木)13時~17時30分
【会場】三鷹産業プラザ7階会議室
【主催】株式会社まちづくり三鷹
【後援】三鷹市 三鷹商工会 特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構
経済産業省関東経済産業局 公益財団法人東京都中小企業振興公社
【協賛】多摩信用金庫 西武信用金庫 株式会社日本政策金融公庫三鷹支店
【問合せ】0422-40-9669(株式会社まちづくり三鷹 ビジネスプランコンテスト事務局)
【HP】https://mitakabizcon.mall.mitaka.ne.jp/
タイムスケジュール
13時00分~ 開会式
13時10分~ プレゼンテーション
14時25分~ 休憩
14時35分~ プレゼンテーション
16時00分~ 審査、「第5回全国創業スクール選手権」紹介、ファイナリストとの交流
17時00分~ 表彰式
ファイナリスト(敬称略)
13:10~藪中孝太朗:教育者向け教材共有サイト「E commons」の開発・運用
13:25~横山由紀子:障害者の「働くチカラ」発掘事業~誰もが社会でいきいきと働くためのフィールドづくり~
13:40~戸田美保 :上手でなくていいんだよ。楽しめることがいちばん大切。
音楽を楽しむ心の種まきプロジェクト「おんがくあそび」
13:55~青山美恵子:個人が望むアピアランスの実現
14:10~田中佳樹 :自動井戸管理マシン「Sunda」。井戸管理の住民負担を「Sunda」が肩代わり。
安全な水を安定して得られるより良い生活を提供
14:35~小林敬明 :国内外初、重ね書きメモソフトAxelaNoteとAlによる教育生産性向上
14:50~森脇信治 :「MITAKA」から世界へ 世界から「MITAKA」へ
~米国向けアニメ学校インタラクティブ事業
15:05~神山好則 :特許画像処理技術を活用した住民のスマホカメラによる
公共施設メンテナンスのための相互サービス
15:20~大川翔史 :農業資源シェアサービス
15:35~王沁 :ノウハウ動画Online出版事業