公開日 2018年08月31日
夏の三鷹阿波踊り。秋の三鷹のお祭りは、毎年9月の第二土曜・日曜に開催される
三鷹八幡大神社例大祭です。100名以上で担ぐ2基の大神輿と大太鼓のが三鷹の町を練り歩きますよ。
9月8日、土曜日の夕方は三鷹駅周辺。駅南口はペデストリアンデッキが広がってますので、上から見下ろしての神輿・大太鼓鑑賞ができます。
9日の日曜日、夕方は三鷹八幡大神社へ神輿が集結します。境内もみくちゃになります。
両日とも圧巻です。 小さなお子様連れでしたら、必ず、手をつないで観てくださいね。
おみこしや大太鼓は町会から集まります。
御神輿を担ぎたい、お子さん、大人も連雀地区の神酒所に指定時間に行くと担ぐことができますよ。
町会のあちらこちらにポスターが掲示してあります。探してぜひ参加してくださいね。
三鷹八幡大神社(三鷹市下連雀4-18-23)へはお神輿や大太鼓と一緒にどうぞ。通常ですと徒歩で10分くらい。
バスで向かう場合は、JR・三鷹駅の南口から、八幡前で下車です。
市民記者:5ちょうめ