公開日 2018年07月27日
「ふるさと三鷹ふれあい夏まつり」の2日目に開催される恒例のトークイベント「ミタカイズム」が、今年も開催されます。今回は「地域に生まれた新しいアクション」をテーマに、ここ2~3年の間に生まれた地域での様々な取り組みが紹介されます。
オープンスペース「みたかスペースあい」で行いますので、どなたでも気軽にご参加いただけます。小さなお子様連れでもゆっくりお楽しみいただけるよう、隣に休憩スペースを用意しています。
※「第36回ふるさと三鷹ふれあい夏まつり」1日目の7月28日(土)は、台風のため中止が決定しました。
2日目の7月29日(日)は開催の予定です。
トークライブ「ミタカイズムⅣ:地域に生まれた新しいアクション」
日 時:2018年7月29日(日)15時~17時
会 場:みたかスペースあい(三鷹市下連雀3-28-20三鷹中央ビル内)
スピーカー:半田 芙美さん(防災団体 やろうよ!こどもぼうさい)
若島 慎兵さん(リノベーションまちづくり部・アキヤカフェ)
上原 一馬さん(株式会社Hammock「Cafe Hammock」)
マルチさん&工場長さん(みたかコミュニティ・コーヒーマスター)
参 加 費:無料・入退場自由
モデレーター:米川 充(三鷹中央通り商店会サポーター)
主 催:協同組合三鷹中央通り商店会
1)防災団体 やろうよ!こどもぼうさい
子どもたちが災害時に自分の命を守る方法を学べるイベントなどを実施する防災団体です。
災害が起きた時に必ず傍らにいて直接子どもを助けてあげられるとは限りません。
平時から、子どもたちが楽しく防災を学び、いつか災害に遭った時に自分で自分の身を守ることができますように。
そして、当たり前に防災をできる大人になり、大切な人を守れるように。日々活動しています!
https://www.facebook.com/kodomobousai/
2)リノベーションまちづくり部・アキヤカフェ
増え続ける住宅供給と人口減少のギャップが生む空き家。衛生面や防犯上の観点から、社会問題となっています。
しかし、空き家は「まちの余白」とも捉えることができ、新たな使い方=リノベーションにより、コンテンツを付加することで、地域課題を解決するためのツールになります。
三鷹市でも、空き家など有休不動産の活用について来る時代に対応し、まちとしてノウハウを蓄積するため、リノベーションまちづくり部では、有休不動産の活用に関する勉強会等イベントの開催、アキヤカフェでは空き家を活用したイベントの開催・恒常的な空き家活用の検討を行っています。
リノベーションまちづくり部 https://www.facebook.com/groups/1346153462096851/
アキヤカフェ https://www.facebook.com/groups/akiyacafemitaka/
3)株式会社Hammock 「Cafe Hammock」
株式会社Hammockと申します。三鷹駅南口にて「Cafe Hammock」を運営しております。
「好きなことを、好きな人と、好きな場所で」ということをコンセプトにカフェ運営をさせていただいております。
昨年2017年6月にオープンいたしまして一年間、皆様に支えられて営業をさせていただいております。
「Cafe Hammock」では、イベントや展示などを多数開催してきました。これからもみなさんのやりたいことが実現できる場所になっていけたらと思います。
http://hammock-mitaka.com/
4)コミュニティ・コーヒーマスター
―コーヒーを通じて地域とつながる!―
コミュニティ・コーヒーマスター養成講座修了生が三鷹市内のあらゆる場所に出張をして、ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーを提供しています。
おいしいコーヒーが飲めるよ!とCCMの出張するイベントにお友達をたくさん連れて来てくださる方、CCMのコーヒーが美味しくてご自分でもコーヒーを淹れ始めた方、あなたたちに会いたくてイベントに来たよ!と言ってくださる方。そんなみなさんとのつながりが私達の活動をさらに盛り上げ進化させてくれています!
コーヒーで地域を盛り上げるプロジェクトも計画中!
https://www.facebook.com/mitakaccm/